九州ブロックは、これまでのブロックメンバーが培ってきた伝統を大切にしながら、情報の質と量にこだわり、アポの取りたくなる研修が多いブロックです。
今年度開催研修会・ボランティア一覧

ブロック長より
●ファーストタイマーの方へひとこと
初登録おめでとうございます。今あなたがいるその場所への道のりは、決して簡単な道ではなく、辛く苦しいこともあった、険しい道だったと思います。今後はその苦しみを、九州ブロックのメンバーと分かち合い、相互研鑽しながら、一味違う社会貢献を一緒にしましょう。
●ブロック長になられて、心境の変化はありましたか?
急遽代役で、登板となりました。
そのおかげで、頭を下げることが多く、申し訳ない気持ちでいっぱいです。でもやるからには、メンバーへやり方とあり方がいかに伝わるか、どう噛み締めてもらえるかにこだわります。日に日に皆さんのお役に立てさせて頂きたいと言う気持ちが、高くなりました。
●ご自身が所属するブロックの特徴や強みはありますか?
九州ブロックはブロック委員が30名以上。毎回の会議参加者も25名を超える大所帯です。当然意見や提言もたくさん出るので、総合力が素晴らしいです。その分集約は、大変ですが、、、笑
飲み会の笑いの量がすごいです。
●ブロック長として迎えるこの一年の抱負を聞かせてください!
今年は、夏の研修、ボランティア、冬の研修を予定しており、講師の枠が合計で、9〜11になります。1年間でどれだけ質の高い情報を追求できるか、色々な角度の講師にお願いしました。
九州ブロックでは、研修が終わった後に参加者が、自己肯定感を下げない事が第一目標です。なので研修と研修の間には、シェアタイムを、設けています。
研修が終わった後に、アポが取りたくなるような、みんながワクワクするような、ブロックにしたいです。
2025年度ブロック長 坪原 利浩